○高千穂町国民健康保険保健福祉総合センター管理運営に関する規程

平成11年3月31日

訓令第3号

(趣旨)

第1条 この訓令は、別に定めるもののほか、高千穂町国民健康保険保健福祉総合センター(以下「センター」という。)の管理運営に関し、必要な事項を定めるものとする。

(事業)

第2条 センターは、次に掲げる事業を行う。

(1) 保健予防事業

(2) 母子保健事業

(3) 在宅介護支援事業

(4) 介護予防事業

(5) 高齢者支援事業

(6) 介護保険事業

(7) その他町長が必要と認める事業

(係及び係の事務)

第3条 センターの事務を分掌させるため、係を置く。

2 係の名称及び事務は、別表のとおりとする。

(職員)

第4条 センターに所長、副所長その他必要な職員を置く。

(所長の専決事項)

第5条 所長の専決事項は次のとおりとする。

(1) 定例的な調査、報告及び進達

(2) 定例的な許認可、通知及び回答

(3) 法令又は条例その他の規定に基づいて行う原簿による諸証明及び謄抄本の交付

(4) 原簿台帳等の作成、訂正、記載及び確認

(5) 所属職員の管内出張

(6) 所属職員の7日未満の休暇に関すること。

(7) 休日及び時間外勤務命令

(8) 歳入歳出外現金の支出命令に関すること。

(9) 過誤納金払戻に関すること。

(10) 5万円未満の報償費、旅費、需用費、役務費、使用料及び賃借料、備品購入費及び公課費の支出負担行為及び支出命令に関すること。

(11) 25万円未満の委託料、工事請負費、原材料費及び扶助費の支出負担行為及び支出命令に関すること。

(12) 負担金補助及び交付金のうち、5万円未満の負担金及び交付金の支出負担行為及び支出命令に関すること。

(13) センターの管理及び使用に関すること。

(14) センターで使用する自動車の運行及び管理

(15) 文書の収受

(16) 勤務日誌の検閲

(17) 前各号に掲げるもののほか、所掌事務のうち定例に属し、かつ、重要でないもの及び町長が特に指定した事項

(代決)

第6条 所長が不在のときは、副所長が前条に定める事務を代決する。

(使用の許可)

第7条 センターを使用しようとする者は、所長の許可を受けなければならない。許可に係る事項を変更しようとするときも同様とする。

この訓令は、平成11年4月1日から施行する。

(平成14年訓令第6号)

この訓令は、平成14年4月1日から施行する。

(平成15年訓令第1号)

この訓令は、平成15年4月1日から施行する。

(平成18年訓令第3号)

この訓令は、平成18年4月1日から施行する。

(平成23年訓令第2号)

この訓令は、平成23年4月1日から施行する。

(平成26年訓令第2号)

この訓令は、平成26年4月1日から施行する。

(平成28年訓令第2号)

この訓令は、平成28年4月1日から施行する。

(令和2年訓令第3号)

この訓令は、令和2年4月1日から施行する。

(令和2年訓令第8号)

この訓令は、令和2年4月1日から施行する。

(令和6年訓令第6号)

この訓令は、公表の日から施行する。

別表(第3条関係)

分掌事務

事務係

(1) 課内事務の管理に関すること。

(2) 課内車両の運行管理に関すること。

(3) 献血推進に関すること。

(4) 施設の維持管理に関すること。

(5) 土呂久公害医療費助成に関すること。

(6) 土呂久地区住民健康観察健診に関すること。

(7) アピアランスケアサポート事業に関すること。

(8) 骨髄等移植ドナー支援事業。

(9) 他の係に属さない事務に関すること。

健康づくり係

(1) 住民の健康づくりに関すること。

(2) 精神保健に関すること。

(3) 成人、高齢者栄養改善に関すること。

(4) 感染症(結核等)予防に関すること。

(5) 各種健診(検診)に関すること。

(6) 高齢者の保健事業・介護予防一体化に関すること。

(7) 成人、高齢者の予防接種に関すること。

健やか親子推進係

(1) 母子手帳交付及び妊産婦、乳幼児健診に関すること。

(2) 母子育成・療育相談に関すること。

(3) 母子保健・子育て支援に関すること。

(4) 乳幼児、学童の栄養に関すること。

(5) 乳幼児・学童予防接種に関すること。

(6) 歯科保健に関すること。

地域包括ケア推進係

(1) 介護予防に関すること。

(2) 包括的支援に関すること。

①総合相談・権利擁護に関すること。

②包括的・継続的なケアマネジメントに関すること。

③在宅医療・介護推進連携事業に関すること。

④生活支援体制整備事業に関すること。

⑤認知症総合支援事業に関すること。

⑥地域ケア会議推進事業に関すること。

⑦介護予防・日常生活支援総合事業に関すること。

(3) 地域包括支援センター運営協議会に関すること。

(4) 高齢者虐待防止運営協議会に関すること。

生活ケアマネジメント係

(1) 介護・介護予防サービスに関すること。

①指定介護予防支援事業に関すること。

②介護予防ケアマネジメントに関すること。

③居宅介護支援に関すること。

高齢者支援係

(1) 高齢者の生きがいと健康づくり推進事業に関すること。

(2) 給食宅配サービス事業に関すること。

(3) 家族介護支援事業に関すること。

(4) 老人ホーム入所措置事業に関すること。

(5) 権利擁護に関すること。

(6) 高齢者虐待防止に関すること。

介護保険係

(1) 介護保険に関すること。

①関係機関、団体との調整に関すること。

②介護保険計画に関すること。

③介護保険関係施設の整備等に関すること。

④被保険者管理に関すること。

⑤保険料の賦課、徴収に関すること。

⑥介護相談、認定申請及び認定調査に関すること。

⑦介護保険の給付に関すること。

⑧介護給付費適正化事業に関すること。

(2) 介護認定審査会に関すること。

高千穂町国民健康保険保健福祉総合センター管理運営に関する規程

平成11年3月31日 訓令第3号

(令和6年4月1日施行)

体系情報
第8編 生/第1章 社会福祉/第1節
沿革情報
平成11年3月31日 訓令第3号
平成14年4月1日 訓令第6号
平成15年3月31日 訓令第1号
平成18年3月31日 訓令第3号
平成23年3月31日 訓令第2号
平成26年3月24日 訓令第2号
平成28年3月31日 訓令第2号
令和2年3月24日 訓令第3号
令和2年3月27日 訓令第8号
令和6年4月1日 訓令第6号