国民健康保険(資格)

 国民健康保険は各自の所得等に応じてお金を出し合い、病気やケガをしたときの医療費に充てようという、相互扶助の制度です。

国民健康保険資格を取得、喪失する場合

 下記の場合は窓口での手続きが必要です。14日以内(死亡の場合は7日以内)に届出を済ませてください。

国民健康保険に加入する

手続き内容と必要なもの
手続きの内容 必要なもの
高千穂町に転入したとき

前年の所得額がわかるもの

※町民生活課にて転入の手続き後、国保の窓口へお越しください。

職場の健康保険を喪失したとき

健康保険資格喪失連絡票、本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)

職場の健康保険の被扶養者からはずれたとき

健康保険資格喪失連絡票、本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)

子どもが生まれたとき

出産育児一時金の申請をされる場合は預金通帳、直接支払制度を利用された場合は直接支払制度合意文書および出産費用のわかる領収明細書

※町民生活課にて出生の手続き後、国保の窓口へお越しください。

※代理による届出の場合は、代理人の本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など) が必要

国民健康保険を喪失する

手続き内容と必要なもの
手続きの内容 必要なもの
高千穂町から転出するとき

資格確認書(お持ちの方)

※町民生活課にて転出の手続き後、国保の窓口へお越しください。

職場の健康保険に加入したとき

国保の資格確認書(お持ちの方)と、健康保険資格取得連絡票または、新たに加入した健康保険の資格取得日が確認できるもの、本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)

職場の健康保険の被扶養者になったとき

国保の資格確認書(お持ちの方)と、健康保険資格取得連絡票または、新たに加入した健康保険の資格取得日が確認できるもの、本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)

死亡したとき

資格確認書(お持ちの方)、預金通帳

※お悔やみ受付にてお手続きをされてください。

※代理による届出の場合は、代理人の本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)が必要

その他

手続き内容と必要なもの
手続きの内容 必要なもの
資格確認書の記載内容に変更があるとき 資格確認書、本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)
資格確認書を紛失したとき 本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)
修学のため他の市町村に住所を定めるとき 資格確認書(お持ちの方)、在学証明書、本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)
施設入所のため他の市町村に住所を定めるとき 資格確認書(お持ちの方)、在園証明書、本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)

※代理による届出の場合は、代理人の本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)が必要。

後期高齢者医療制度は75歳に到達した時点で自動的に移行しますので手続きの必要はございません(資格確認書についても誕生日までに届きます)ただし、それまで、家族の被用者保険で扶養されていた方につきましては、保険税の軽減がございますので「資格喪失連絡票」を提出していただく必要がございます。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉保険課

〒882-1192
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井13
電話番号:0982-73-1202
ファックス:0982-73-1235

メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2025年08月04日