社会資本総合整備計画

社会資本整備総合交付金について

社会資本整備総合交付金は、国土交通省所管の地方公共団体向け個別補助金を一つの交付金に原則一括し、地方公共団体にとって自由度が高く、創意工夫を生かせる総合的な交付金として平成22年度に創設されました。交通の安全の確保とその円滑化、経済基盤の強化、生活環境の保全、都市環境の改善及び国土の保全と開発並びに住生活の安定の確保及び向上を目的とし、地方公共団体が作成した社会資本総合整備計画に基づき、目標実現のための基幹的な社会資本整備事業のほか、関連する社会資本整備等を総合的・一体的に支援する制度です。

社会資本総合整備計画について

社会資本整備総合交付金を充てて交付対象事業を実施しようとする地方公共団体等は「社会資本総合整備計画」を作成し、国土交通大臣に提出及び公表します。交付期間終了時には目標の実現状況等について評価を行い、国土交通大臣へ報告及び公表します。

事業一覧
計画の名称 計画の期間
高千穂における『循環のみち下水道』の持続と進化(防災・安全)(PDFファイル:7MB) 令和2年度~令和6年度

 

この記事に関するお問い合わせ先

上下水道課

〒882-1192
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井13
電話番号:0982-73-1209
ファックス:0982-73-1232

メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2024年06月05日