投票支援カード、投票コミュニケーションボードについて

投票に必要なお手伝いをします

手伝ってほしいことを事前に記入し、投票所で係員に渡す「投票支援カード」をダウンロードできるようにしましたので、どうぞ、お気軽にご利用ください。
なお、投票所の係員に直接「手伝ってください」と声をかけていただければ、投票支援カードやコミュニケーションボードを利用いただかなくても、投票に必要なお手伝いをします。

代理投票
・投票日当日、病気やケガ、その他の事情で文字を書くことができない方に代わって、投票所の係員が投票用紙に記載する代理投票の制度があります。
・代理投票したいことを申し出ていただきますと、投票所の係員2名が補助者となり、そのうちの1人が選挙人の指示する内容を記載し、もう1人が立ち会いを行います。もちろん投票の秘密は厳守されます。
・投票所の係員以外の方(家族や付き添いの方等)が代理で投票用紙に記載することはできません。

投票支援カード

投票支援カードは、投票の際に手伝ってほしい内容を事前に記入して、投票所の係員にお渡しいただくことで、投票に必要なお手伝いをさせていただくものです。

ただし、手話等高度な支援については対応することができませんので、あらかじめご了承ください。

投票の際には、投票所入場券と一緒にお持ちいただくとよりスムーズに受付ができます。
なお、本様式は、他の自治体ではご使用できませんので、ご注意ください。

投票コミュニケーションボード

  投票コミュニケーションボードは、投票所でよくあるお問い合わせ等をイラストや文字で示したものです。

指で差し示していただいたことについて、投票所の係員がお手伝いします。投票所の受付付近に用意していますので、どうぞご利用ください。
 

この記事に関するお問い合わせ先

総務課

〒882-1192
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井13
電話番号:0982-73-1200
ファックス:0982-73-1220

メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2025年06月30日